突発性難聴

健康で耳の病気を経験したことのない人が、ある日突然発症する難聴です。多くは一側性(片方の耳)であり、繰り返すことはありませんが、治療せずに放置してしまうと高度の難聴が残ってしまいます。男女差はなく、一般的には40~50歳代に多くみられます

症状

主な症状は、原因不明の急激な高度感音性難聴です。一側性(片方の耳)ですが、まれに同時あるいは異なる時期に両方の耳で発症することもあります。多くの場合は耳鳴り耳閉感を生じ、約半数にめまいも生じます。難聴と同時に生じるめまいは、ぐるぐる目が回る回転性のもので吐き気を伴うこともあります。難聴より後に生じるめまいは、ふらつき感のあるめまいです。

原因

今のところ原因は不明です。原因と考えられる説はいくつかあり、そのなかでも有力なものが「ウィルス感染」と「内耳循環障害」です。
ストレスや過労により免疫力が低下すると、はしかやインフルエンザなどのウィルスに感染しやすくなったり、内耳の血液循環が悪くなり機能低下が生じたりして、突発性難聴を発症すると考えられています。

治療

安静

難聴の発症前にストレスや疲労を感じている方が多いため、心身の安静は重要です。安静のための入院治療も勧められます。

薬物療法

推測される原因によって、薬を組合わせて処方します。ウィルス感染が疑われるときにはステロイド薬、内耳循環障害が疑われるときには、血液の循環を改善する循環改善薬や血管拡張薬を投与します。

その他の療法

内耳循環を改善させるため、頸部にある星状神経節を麻酔薬で一時的に麻痺させて、内耳へと流れる血液を増やす「星状神経節ブロック」が行われることがあります。また、高濃度酸素を吸入する「高圧酸素療法」も内耳循環を改善させる方法です。

治療は1週間以内

突発性難聴では、発症後1週間以内に治療しなければ症状が残ってしまう可能性が高いとされています。たとえ症状が軽くても、放置せずすぐに病院を受診することをお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました