物を飲み込む(嚥下)流れと障害が疑われる症状

摂食・嚥下過程の流れ

正常な摂食・嚥下では、先行期、口腔準備期、口腔送り込み期、咽頭期および食道期の5つのステージに分けられます。これを摂食・嚥下の5期モデルといいます。

  1. 先行期:目で見て食べ物を認知する
  2. 準備期:食べ物を口の中にいれよく噛む
  3. 口腔期:舌が食べ物を後ろ側に送り込む
  4. 咽頭期:食べ物が咽頭を通過する
  5. 食道期:食べ物が食道を通過する

stage

摂食・嚥下障害が疑われる症状

以下のような症状がみられる場合は、摂食・嚥下障害が疑われます。

  • 食事中によくむせる(とくに水分でむせることが多く、みそ汁などを避けるようになる)
  • 食事中でなくても突然むせる、咳込む(唾液でむせているもの)
  • 飲み込んだ後も、口腔内に食物が残っている
  • ご飯より麺類を好むようになったり、咀嚼力低下や歯科的問題で噛まなくてよいものを好むようになる
  • 食事の後、がらがら声になる
  • 食べるとすぐ疲れて、全部食べられない
  • 体重が徐々に減ってきた
  • 毎日飲んでいた薬を飲みたがらない
  • 水分をとりたがらない(尿量が減った)
  • 発熱を繰り返す(誤嚥性肺炎の疑い)
  • 夜間、咳込むことがある
タイトルとURLをコピーしました