補聴器

スポンサーリンク
聴覚障害

耳あな型?耳かけ型?補聴器の種類と選び方を説明

補聴器はポケット型や耳かけ型、耳あな型など様々な形状があり、また、機種ごとに聞こえ具合も違ってきます。ここでは、多くの種類の中からご自分に合う補聴器を探すコツをご説明します。 形状から選ぶ 補聴器は、ポケット...
聴覚障害

補聴器はどこで買うの?購入までの流れを説明

初めて補聴器を購入する場合、どこで購入すればよいのか、どうやって購入すればよいのか悩むことだと思います。 補聴器専門店が先か病院の受診が先か。ここではスムーズに補聴器を購入するための流れを説明します。 ...
ニュース

2017年度シグニア補聴器奨学生募集!最新補聴器を抽選で無償提供!

補聴器メーカーのシバントス(旧 シーメンス)が、難聴の小学生~大学生の皆様に抽選で両耳補聴器を提供する「シグニア補聴器奨学生」のエントリーを2016年11月7日より開始しました。
聴覚障害

補聴器メーカーまとめ

主要補聴器メーカーをまとめました。 リオネット リオネットは東京都の国分寺に本社を置く医療機器と環境機器のメーカーであるリオン株式会社の補聴器部門です。日本製で初めて補聴器を販売した会社(リオンの前身である小林理研製作所...
リハビリ・医療

集音器と補聴器の違い

集音器と補聴器の違いとは 世の中には聞こえを補助する機器として、「集音器」と「補聴器」があります。見た目も機能も似ている製品ですが、両者の違いは何でしょうか。 補聴器は管理医療機器、集音器は家電製品 まず、補聴...
リハビリ・医療

外耳道レシーバー耳かけ型補聴器とは

外耳道レシーバー耳かけ型(RIC:Receiver in the canal)(※ 略してRIC補聴器)は、これまでになかった新しいタイプの耳かけ型補聴器です。 従来の耳かけ型は本体に全ての部品を配置し、チューブを通して音を出...
聴覚障害

骨導補聴器のタイプと対象者

私たちが普段、音を聞くときには、耳から音が入り、鼓膜を経由し、内耳、聴神経とつながっていきます。これを気導聴力と言います。この他に音を聞く経路にはもうひとつあり、耳や鼓膜を通らずに、頭蓋骨に音の振動を当てることで直接、内耳に音を響かせて...
リハビリ・医療

補聴器のタイプと上手な使い方

補聴器とは、「マイクロホン」で周囲の音を集めて、「アンプ」で音を増幅し、「レシーバー(スピーカー)」で音を発声される機器のことです。つまり、入ってきた音を大きくして耳に伝える機器です。 ひと昔前の補聴器は、音を一律に大きくして...
聴覚障害

補聴器購入に際する福祉制度や医療費控除

補聴器の購入に当たり、助成金を支給される福祉制度があります。 1つ目は身体障害手帳を所持している方を対象とした「補装具費支給制度」、2つ目は身体障害者手帳を所持していない児童を対象とした「軽度・中等度難聴児補聴器購入費助成事業」、3つ目は...
聴覚障害

FM補聴システムの使用例と福祉制度

FM補聴システムとは、学校の授業などで先生の声を直接補聴器に届けるワイヤレス機器です。使用例や福祉制度の利用など説明します。 FM補聴システムとは FM補聴システムとは、FM電波(169MHz帯)を使用して離れた場所にいる人の声...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました