作業療法士(Occupational Therapist:OT)とは、病気やケガなどが原因で身体に障害や不自由さを抱える人に対して、医師や看護師、他のリハビリスタッフと連携しながら、日常生活に必要な能力を高める訓練や指導をするリハビリテーションの専門家です。
作業療法士の仕事内容
作業療法士が専門とするのは、「リハビリ」のなかでも身体的・精神的なものになります。
身体的なリハビリというのは、関節を動かしたり、筋肉を発達させる訓練を行ったりすることで、身体機能に問題を抱える人をよりよい方向へと導くことです。特に食事、排泄、入浴といった日常生活を送るうえで必要になる動作(箸を持つ、炊事をするなど)を、リハビリによって訓練します。
また、精神的なリハビリは、精神に障害のある人などに対して、考え方を変えたり、あるいは気分を発散させたりするアプローチを行い、社会復帰を図ります。
作業療法士が行うリハビリでは、日常的な動作や活動を取り入れていきます。例えば、洗濯物を干す動作や料理の動作のほか、織物、木工、書道、将棋、園芸、体操といった、趣味のひとつとして行われるような動作も取り入れます。これらの動作は身体に適度な負担をかけることになり、それらの作業を通じて、体や指の動きをスムーズにしたり、精神的にリラックスさせたりする効果があります。また、応用的な要素が強い動作でもあるため、単純な訓練に比べて判断力や記憶力を鍛えていくことができる場合もあります。
したがって、作業療法士は医学や身体機能にまつわる専門的な知識を持ったうえで、日常的な動作についても興味を持つことが大切です。
作業療法士になるには
作業療法士は国の定める国家資格であり、免許を持った人でなければ名乗ることができません。
作業療法士になるには、高校を卒業後、養成校へ進学し、必要な知識と技術を身につけます。養成校には4年制大学、短期大学(3年制)、専門学校(3年制、4年制)があり、卒業後、作業療法士国家試験の受験資格を得ることができます。
そして、作業療法士国家試験に合格することで、晴れて作業療法士として活躍できることになります。
就職先
主な就職先は、大学病院や一般病院のリハビリテーション科や精神科、リハビリテーションセンター、診療所です。また、高齢者福祉施設や障害者、障害児福祉施設、スポーツ分野などで活躍する方もいます。
- 医療施設
一般病院/大学病院や診療所/精神科病院/リハビリテーション病院など - 介護保険・障害総合支援法関連施設
地域包括センター・介護老人保健施設・訪問リハビリテーション事業所/生活介護支援施設・生活介護事業所など - 福祉施設
特別養護老人ホーム・老人デイサービスセンター/身体障害者福祉センター/精神保健福祉センター/児童発達支援センター/更生相談所など - その他
保健所/職業訓練施設/特別支援学校/高齢サービス課などの行政など
コメント