福祉・介護 長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R) 長谷川式簡易知能評価スケール(Hasegawa Dementia Scale:HDS-R)は、日本におけるもっとも長い歴史をもつ認知症のスクリーニング検査です。5分〜10分程度で実施可能なため、医師・看護師・リハビリスタッフ・介護士などが様... 2018.09.17 福祉・介護高次脳機能障害
福祉・介護 精神状態短時間検査(MMSE) 精神状態短時間検査(Mini-mental State Examination:MMSE)は、元々は、精神疾患のなかで認知障害を有する患者を検出することを目的として考案されたものです。 この検査は実施が容易なことや、臨床的有用性の高さから... 2018.09.17 福祉・介護高次脳機能障害
介護 ようこそ!介護保険の世界へ~要支援と要介護 ※この話には「長津さん」という架空の人物が出てきます。介護保険の話では長津さんを例に進めていきます。 回復期病院(リハビリテーションを重点的に行う病院)を退院した長津さんという方がいました。さあ長津さんは退院後どん... 2017.02.14 介護
コラム 真面目な小話:患者さんの「生活」を考えてみよう~その2~ ~前回のあらすじ~ 生活行為とは何を指すでしょうか?「入浴」「食事」「排泄」などといった言葉が思いつきます。ですが、生活行為とはそれだけでなく、その人が「してみたい」「興味のある」意思の関与する活動も指します。もし、何らかの病... 2017.02.14 コラム介護
コラム 真面目な小話:患者さんの「生活」を考えてみよう~その1~ 「生活行為向上リハビリテーション加算」という加算があります。介護保険領域である通所リハビリテーションのみが算定する事が出来る加算です。なんと1カ月に2000単位!!通所リハの中で一番大きい加算です。 しかし、この加... 2017.02.14 コラム介護
介護 介護老人保健施設ってどんな場所? 現役言語聴覚士が教えます! 言語聴覚士(以下ST)の就職先で多いのは「急性期病院」「回復期病院」だと思います。成人分野では病院以外にも「介護老人保健施設」で働くSTもいます。私もそんな1人です。 介護老人保健施設。略して老健。どんな場所かイメ... 2017.02.14 介護
福祉・介護 地域包括ケアシステムとは 日本は、諸外国に例をみないスピードで高齢化が進行しており、65歳以上の人口は現在3,000万人を超えており、国民の4人に1人が高齢者であるという急速な高齢化社会にあります。高齢者人口は今後も増加を続け、2042年の約3,900万... 2017.01.07 福祉・介護