長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)

福祉・介護

長谷川式簡易知能評価スケール(Hasegawa Dementia Scale:HDS-R)は、日本におけるもっとも長い歴史をもつ認知症のスクリーニング検査です。5分〜10分程度で実施可能なため、医師・看護師・リハビリスタッフ・介護士などが様々な職種が評価を行うことができ、医療・介護の幅広い領域で活用されています。

HDS-Rの特徴

  • 所要時間が約5〜10分と短時間でテストができる
  • 認知症のスクリーニングテストとして日本で主流となっている
  • 認知機能の中でも記憶力に関する項目で構成されている
  • 20点以下/30点満点で認知症の疑いがあるとされる
  • テストの妥当性が高い
  • 物品は、日用物品だけ簡単に準備できる

認知症の類似検査

認知症のスクリーニング検査の代表的なものには、HDS-RとMMSEがあります。
MMSEとは、ミニメンタルステート検査(Mini Mental State Examination)の略称で、見当識・記憶力・計算力・言語能力・図形的能力を含めた認知機能をテスト形式で30満点で評価します。
MMSEは世界標準のテストとして普及していますが、日本ではHDS-Rが活用されています。

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました