福祉機器・アプリ 失語症に役立つアプリ 失語症のある方や音声会話が苦手な自閉症の方の生活に役立つスマートフォン・タブレットの会話支援アプリをまとめました。 Voice4u 言語の表現が難しい人の気持ちや、考えていること、行動、必要とするものを的確に表現することをサ... 2020.04.20 福祉機器・アプリ
福祉機器・アプリ 聴覚障害者に役立つアプリ 聴覚障害者の生活に役立つスマートフォン・タブレットアプリをまとめました。音声認識アプリ、筆談アプリ、補聴器アプリ、手話学習アプリと項目立てしています。 音声認識アプリ SpeechCanvas 話した言葉が次々と画面上... 2020.04.20 福祉機器・アプリ
福祉機器・アプリ 補聴器を買うときの助成について(補装具費制度) 障害のある方が補装具を製作する際に費用を助成する制度が補装具費支給制度です。 補聴器も補装具費支給制度に該当しますので、制度の利用ができます。 申請の窓口はお住いの市役所・区役所の障害福祉課です。制度利用の流れについて説明していきます。... 2020.04.16 福祉機器・アプリ
福祉機器・アプリ 補装具費支給制度について 障害のある方が補装具を製作する際に費用を助成する制度が補装具費支給制度です。 申請の窓口はお住いの市役所・区役所の障害福祉課です。制度について詳しく説明していきます。 補装具費支給制度の概要 障害者が日常生活を送る上で必要な移... 2020.04.16 福祉機器・アプリ
福祉機器・アプリ AAC(拡大・代替コミュニケーション)とは AAC(Augmentative and Alternative Communication;拡大代替コミュニケーション)とは、話すこと・聞くこと・読むこと・書くことなどのコミュニケーションに障害のある人が、残存能力(言語・非言語問わず... 2016.09.10 福祉機器・アプリ
福祉機器・アプリ 【ブギーボード】筆談に便利なコンパクト電子メモパッド ブギーボード(boogie board)とは キングジム社の電子メモパッドのことで、画面を直接なぞることで紙に文字を書いているのと同じ感覚で文字を書くことができます。電子メモパッドは反応がいまいちだったり、専用ペンが必要だったりとなに... 2016.01.15 福祉機器・アプリ
福祉機器・アプリ 【シルタンちゃん】聴覚障害者向け住宅用火災警報器 シルタンちゃんとは 聴覚障害のある方の場合は、警報だけでは、火災を察知できない場合あります。火災警報器「シルタンちゃん」は、煙を感知すると警報で火災を知らせるとともに、内蔵した無線送信機が電波を送信し、シルウォッチなどの受信機に迅速に... 2016.01.08 福祉機器・アプリ
福祉機器・アプリ 【シルウォッチ】来客・FAXを振動で教える聴覚障害者向け腕時計型屋内用信号装置 シルウォッチとは インターフォンが押されたときやFAXが受信したときなど、聴覚に障害を抱えている人はそれらの音が聞こえずに来客やFAXに気づくことが遅れてしまいます。 シルウォッチはそれらの機器と接続することで、インターフォンやFA... 2016.01.08 福祉機器・アプリ
聴覚障害 聴覚障害者向けの情報保障機器と日常生活用具 聴覚障害者が日常生活を円滑に送るために、世の中には便利な機器がたくさんあります。 例えば、インターホンや電話のベル音を光で知らせてくれる装置や時刻をアラーム音の代わりに振動で知らせてくれる目覚まし時計などです。 これらは生活を過ごし... 2015.12.25 聴覚障害