初めて補聴器を購入する場合、どこで購入すればよいのか、どうやって購入すればよいのか悩むことだと思います。
補聴器専門店が先か病院の受診が先か。ここではスムーズに補聴器を購入するための流れを説明します。
耳鼻科受診
補聴器の購入は、耳鼻科の受診から始まります。
「補聴器だから、補聴器専門店や眼鏡屋じゃないの?」と思われるかもしれませんが、聞こえにくくなった原因は人それぞれ違います。医師の診察を受けて、しっかりと検査することでご自分の正しい聴力が分かり、もしかしたら治療可能な場合もあります。
ご自分で判断せずに、医師の診察を受けることを強くお勧めします。
補聴器店へ
耳鼻科で補聴器の使用を勧められたら、次は補聴器販売店です。販売店は、補聴器専門店や眼鏡屋、家電量販店など様々あります。どこのお店にするかは、ご自分で探しても良いですし、医師に紹介してもらっても良いと思います(これも病院を受診するメリットです)。
ただ、お店選びは慎重に行いましょう。補聴器は買って終わりではありません。調整やメンテナンスなどでたびたびお店を訪れることで、良い補聴器ライフが送れます。補聴器は買ってからが始まりです。長く付き合っていけるお店を選ぶようにしましょう。
聞き取り
ここからは補聴器販売店での流れになります。
販売店では、最初に聞き取りを行います。聞こえの状況や補聴器のイメージ、補聴器に望むことなど詳しく聞いていきます。
丁寧な聞き取りを行うことで、なるべくご本人のご希望に沿う補聴器を探していけます。気になることはどんどん伝えていきましょう。
聴力測定
聴力に合った補聴器を選ぶために聴力測定します。
周波数毎の聞こえのレベルの測定と「あ、か、は」などの言葉をはっきり聞き取る力の測定です。どちらも大切なのでしっかり測りましょう。
選択・調整
補聴器の選択です。ご自分のライフスタイルを考えて補聴器の形状を選んでいきましょう。
補聴器を選んだら、測定結果に合わせて補聴器の音を調整していきます。音の調整は補聴器使用の一番の胆です。店員と話しながら自分の聞こえに合った音を調整していきましょう。
試聴
いよいよ補聴器の音を試し聞きします。色々な店員と話したり、一緒に来店されたご家族と会話されたり、テレビの音を聞いたり、色々な音を聞いてください。もし、気になる音があれば再調整します。
購入
ご自分に合った補聴器が見つかりましたら、使い方やお手入れの方法を説明をしていきます。耳への装着や電池交換、日々のメンテナンスも含めて使いやすさはとても大切です。実際に行ってみて、使いやすいかどうか体感してください。
もし、納得されなければ何度でも来店してご相談ください。店舗によってはレンタルも行っていますので、ご自分の生活環境で使用してみることをお勧めします。
補聴器の聞こえや使い方に納得されてから購入しましょう。
コメント