声帯肉芽腫(喉頭肉芽腫)

声帯の後ろの方や声帯突起部などにできる肉芽(炎症組織)のことです。片側性、両側性どちらの病変もあり、肉芽は良性腫瘍に分類されます。

原因

原因は、3つに分類できます。

一つ目は、声の張り上げ過ぎや習慣的な強い発声、頻回な咳払いにが原因で起こる肉芽腫で、接触性肉芽腫と呼びます。声を張り上げすぎたり、発声で無理をし過ぎると声帯の突起部分が強くこすりあって、声帯に小さい傷が生じます。その傷が潰瘍を生じて、その部分が出っ張ってきて良性の肉芽が発生します。

二つ目は、手術中の気管内挿管によって、声帯軟骨部が傷つけられてしまうことが原因の肉芽腫です。傷つけられた部位に肉芽が発生し、挿管性肉芽腫と呼ばれます。

三つ目は、逆流性食道炎による胃酸の刺激や物理的な刺激を原因とするものです。

また、稀に結核菌や梅毒の感染、サルコイドーシスが原因となり肉芽腫が発生する場合もあります。

症状

主な症状は、のどの痛みや嗄声(声のかすれ)などです。肉芽腫が出来ると、声が出しづらくなるため、大声で話したり、咳払いを多用するようになります。そうした結果、肉芽腫が大きくなり、のどの違和感、声の出しづらさも増し、さらに声を出そうと大声や咳払いをし・・・と悪循環を招き、肉芽腫が大きくなりやすいことが多いようです。

治療

治療は、肉芽腫をそのまま残しておく保存的治療を選択します。

保存的治療では、声の衛生管理、発声指導やピッチ調整などの音声訓練、薬物投与を行っていきます。また、逆流性食道炎が原因の場合には、そちらの治療も行っていきます。感染が原因の場合も感染源の治療を行っていきます。

保存的治療が難しい場合や改善がない場合は、手術的治療を行っていきます。手術的治療では、声帯ポリープと同様、喉頭顕微鏡下手術(ラリンゴマイクロサージェリー)を行います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました