聴覚障害 補充現象について 感音難聴の特徴的症状の補充現象の説明をします。 補充現象とは 小さい音では聴こえないが、音がある一定以上の強さになると急に正常耳と同じくらいの大きさに聴こえる現象を補充現象(recruitment phenomenon)と言い... 2020.04.24 聴覚障害
福祉機器・アプリ 聴覚障害者に役立つアプリ 聴覚障害者の生活に役立つスマートフォン・タブレットアプリをまとめました。音声認識アプリ、筆談アプリ、補聴器アプリ、手話学習アプリと項目立てしています。 音声認識アプリ SpeechCanvas 話した言葉が次々と画面上... 2020.04.20 福祉機器・アプリ
聴覚障害 デジタルワイヤレス補聴援助システム「ロジャー」 補聴器は、話者との距離が離れたり、周囲が騒がしかったりすると、聞きにくくなる傾向があります。これは補聴器や人工内耳のマイクの集音性能が約1~2mと言われているからです。 これらの問題を改善するための機器が補聴援助システムです。話者がワイヤ... 2020.04.20 聴覚障害
聴覚障害 ヒアリングループ(磁気誘導ループ)の仕組みと使い方 補聴器や人工内耳装用者が教室や会議室での発言をしっかり聞くために、また観劇や舞台、映画をより楽しむための装置として、ヒアリングループ(Hearing Loop)という装置があります。 ヒアリングループは国際的な名称で、日本では「磁気誘導ル... 2020.04.20 聴覚障害
聴覚障害 補聴援助システムについて 補聴援助システムとは、遠くの人の音声を補聴器に直接届けることのできる機器のことです。例えば、広い教室での先生の声や会議室でのプレゼンなど、話者との距離が遠くなるほど声は減衰するため補聴器による集音性も低下していってしまいます。そこで有効な... 2020.04.20 聴覚障害
福祉機器・アプリ 補装具費に人工内耳の修理項目が新設。対象者や修理の範囲も明記 『補装具の種目、購入等に要する費用の額の算定等に関する基準』により人工内耳の修理項目が新設され、令和2年3月31日付の厚生労働省の通知文『「補装具費支給事務取扱要領」の制定について』で人工内耳の修理について取扱が定められました。 以下に補... 2020.04.16 福祉機器・アプリ
福祉機器・アプリ 補聴器を買うときの助成について(補装具費制度) 障害のある方が補装具を製作する際に費用を助成する制度が補装具費支給制度です。 補聴器も補装具費支給制度に該当しますので、制度の利用ができます。 申請の窓口はお住いの市役所・区役所の障害福祉課です。制度利用の流れについて説明していきます。... 2020.04.16 福祉機器・アプリ
福祉機器・アプリ 曲面サウンドを搭載した「ミライスピーカー」 音のバリアフリーを実現するミライスピーカー ミライスピーカーは、株式会社サウンドファンが独自に開発した世界初の特許技術「曲面サウンド」を搭載したスピーカーです。 曲面サウンドの特徴 従来のスピーカーは円錐型の振動板を使用してい... 2020.04.16 福祉機器・アプリ
ニュース 自民党難聴対策推進議連「Japan Hearing Vision」を発表。言語聴覚士にさらなる期待 2019年4月に難聴児・者が生き生きと心を豊かに暮らしやすい社会を実現できるよう、原因別難聴に対しきめ細かな対策を推進すること等を目的として自民党・難聴対策推進議連が発足されました。 世界的な難聴対策の気運高まりを捉え、日本においても... 2020.04.16 ニュース
聴覚障害 聴覚過敏マークがネットで広まっています! 株式会社石井マークさんが作成した「聴覚過敏マーク」がTwitterで話題を呼び、ネットでどんどん広まっています。 聴覚過敏マークについて 聴覚過敏とは、何でもない音が大きく聴こえる、耳に響くなど、聴こえ方に障害が起こり、音が耳に入る... 2018.04.26 聴覚障害